いろんなバージョンの「I for You」の音源を聴き比べちゃお☆
みなさん、LUNA SEAの「I for You」、聴いてますか?
もちろん毎日聴いてますよね。
近年のライブではほぼ確実にやるといっても過言ではないですし。
日本を代表するラブソングの名曲ですが、良くも悪くも世間のLUNA SEAに対するIMAGEが「河村隆一がラブソングをねっとり歌うバンド」という感じになっちゃった原因の一つでもありますね。
そんな「I for You」ですが、音源だけでいろんなバージョンが存在します。
僕が所有してるCDに収録されているやつだけでも11種類あります。
以下の通りです。
1. I for You(シングルバージョン)
2. I for You(アルバムバージョン)
3. I for You(Never Sold Out バージョン)
4. I for You (L.A. Live バージョン)
5. I for You(Never Sold Out2 バージョン)
6. I for You(2017/05/29日本武道館公演バージョン)
7. I for You(河村隆一セルフカバーバージョン)
8. I for You(森重樹一カバーバージョン)
9. I for You(Eric Martinカバーバージョン)
10. I for You(Symphonic LUNA SEAバージョン)
11. I for You(LUNA SEA Piano Solo Instruments3 バージョン)
多すぎてSUGIZOになった。
今回はそんないろんなバージョンの「I for You」を聴き比べてみようと思います!
これを読めばキミもI for You博士だ!
1. I for You(シングルバージョン)
1998年7月1日発売、11thシングルに収録のバージョン。
ドラマ「神様、もう少しだけ」の主題歌としてあまりにも有名で、紅白出場を果たしていますね。
世界一説得力のある出だしのCコード、SUGIZOの母親がチェロで参加しているストリングスのアレンジ、「ま↑だぁ↓不器用〜に笑〜うねぇえ〜ん♡♡」の裏で鳴っている美しすぎるINORANのアルペジオ、河村隆一感のあるねっとり歌唱、どこを聴いても良すぎて涙が止まりません。
2. I for You(アルバムバージョン)
1998年発売6thアルバム「SHINE」に収録。
アルバムバージョン、と僕は書いていますが、この記事のために100000000000000回ぐらい前述のシングルバージョンと聴き比べてみたのですがまっっっっっっっっっっっっっっったく違いがわからず。
シングルと同じなのか、90年代ポンコツV系の聴きすぎで、僕の耳が腐った野望の吹き溜まりの中になってしまったのかわかりません。
3. I for You(Never Sold Out バージョン)
1999年発売のLUNA SEA初のライブアルバムに収録されたライブバージョン。
1998年12月23日と24日に東京ドームで開催された、SHINEツアーファイナルの初日のバージョンですね。
おなじみのセリフ「心から…I for You」がたまりません。カッコ良すぎてボクも女の子になってしまう。
サウンドメイキングは原曲にかなり近いです。
4. I for You (L.A. Live バージョン)
2010年のREBOOTを記念したワールドツアーで、ロサンゼルス公演をライブ音源化したCDに収録。
「心から…」じゃなくて「心をこめて…I for You」なのがちょっと面白い。
INORANパートが比較的大きめで、SUGIZOの主張があまり強くないように聞こえます。
あと、ギターソロの時のベースは原曲だとルート音をなぞるように一定のリズムで引いていますが、これの場合はちょっとオカズを入れて、グルーヴ感を出している印象。
最後の「You're great...You guys are great」も面白いし、その後普通に日本語で「L.A、かかってこーい!!!!!」ってMCしてるの好きすぎる。
5. I for You(Never Sold Out2 バージョン)
収録されているのは1999年の初のアジアツアーで香港公演をやった際の音源ですね。
全体的にシャリシャリしてて、RYUICHIのマイクのエコーがかかりすぎな印象。
ラストのサビは死ぬほど気合が入っているのか、河村隆一度が最高潮に達していて神。
あとフェードアウトしていく「センキュウー……」もめっちゃすき
6. I for You(2017/05/29日本武道館公演バージョン)
アルバム「LUV」のSLAVE限定PREMIUM BOXを購入すると付いてくるライブ音源に収録のバージョンです。
「心から…」を言わずに「I for You...」とだけつぶやく硬派(?)なSTYLE。
こうして近年の音源を聴いてみると、音作りがかなり変わっているのに気付かされます。特にINORANが顕著ですね。
アウトロでRYUICHIが「ヘェエエエエエエエエエエエエッッ」って叫んでるのがめっちゃ面白いし、最後に「どうもありがとう……(ウィスパーボイス)」ってつぶやくの好き。そしてそこから間髪入れずにSTORMに繋げるのも。
7. I for You(河村隆一セルフカバーバージョン)
2006年に河村隆一さんが出したカバーアルバム「evergreen〜あなたの忘れ物〜」に収録されたセルフカバー。
全編アコギのみの弾き語りです。
LUNA SEAだと情熱的に歌い上げる感じですが、これはあま〜〜〜〜〜〜〜〜くささやくように歌う感じですね。
2番の「まだぁ(裏声)悲しみが似合うからぁん……」のところ、お弁当に入れるちっちゃいエビグラタンぐらい好き。
ギターソロ前の「ぽぉおおおおおおうぉおおおおお〜」がカットされているのは悲しいですが、ラストの「キミを〜愛〜してる〜」が「キィミィふぉ〜愛〜してるゥひょうぉお〜〜〜〜ん」ぐらいになっていてマジで最高です。鬱病が一瞬で完治した。
8. I for You(森重樹一カバーバージョン)
LUNA SEAのトリビュートアルバム「LUNA SEA MEMORIAL COVER ALBUM -Re:birth-」に収録されている、ZIGGYの森重樹一さんがカバーしているバージョンです。
伴奏がピアノ主体になっていて、最初がサビからスタートするというアレンジになっています。
森重さんのダンディな歌い方が死ぬほどマッチしていてこれはこれで非常にアリよりのアリ。
9. I for You(Eric Martinカバーバージョン)
Eric Martin氏と言えばあの伝説のバンド、Mr. Bigのボーカルとして有名ですが、彼が2012年に出したカバーアルバム「Mr. Rock Vocalist」に収録されています。
ゲストミュージシャンとして、Marty Friedman氏が参加するなど、豪華な仕様です。
Marty Friedmanが最初の世界一説得力のあるCコード弾いてるのウケますね。
Eric Martinが「ま↑だぁ↓不器用〜に笑〜うねぇえ〜ん」とか歌い出したらどうしようと思っていましたが、ちゃんと英詞になってたのでよかったです。
全体的にハードロック調のアレンジになっていてこれはこれでカッコいい。ボンジョビの曲にありそう。
10. I for You(Symphonic LUNA SEAバージョン)
2014年にLUNA SEA公認で出したシンフォニックアレンジアルバム、「SYMPHONIC LUNA SEA -REBOOT-」に収録。
指揮とオーケストラアレンジは「THE ONE -crash to create-」や「A WILL」でストリングスのアレンジなども担当した藤原いくろう氏が行っています。
大海原を漂っているが如き壮大なアレンジになっており、まさにLUNA SEAのイメージにぴったり。
結婚式とかでこっそり流したいですよね。
結婚する相手がいて、かつ結婚式でオタクミュージックを流すのに理解があり、結婚式に人が呼べるぐらい人望があれば、の話ですが……
11. I for You(LUNA SEA Piano Solo Instruments3 バージョン)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BSK5B1E/ref=ppx_yo_dt_b_d_asin_title_o00?ie=UTF8&psc=1
LUNA SEAのライブ終演後、ピアノアレンジ楽曲が会場に流れていることがありますよね。
あれらが収録されているピアノソロアレンジアルバムから紹介させていただきます。
最初の世界一説得力のあるCコードはカットされてるのがKANA SEA……
こちらはしっとりと切なく、聴いていてとても落ち着く優しいアレンジです。
行ってもないのになぜかLUNA SEAのライブが終わったみたいな気分になります。
自分の葬式で焼香の時に流して参列者のウケを狙いたい。
以上、11曲の紹介でした。
みなさん、お気に入りのI for Youは見つかりましたでしょうか?
これだけたくさんのバリエーションがあれば毎日別のを聴いても聴き飽きないですね!
よきI for Youライフを!
僕は、この記事のために何度も何度もいろんなI for Youを聴きまくってたら、頭の中からI for Youが鳴り止まなくなってしまったので、頭の病院に行ってきます。
それでは、さようなら。